Natural School

Natural School

Monday 27 February 2012

ーようがない/ーようもない


Sumber: NHK

ーようがない/ーようもない

意味:ーする方法がない。手段がなくてーできない

接続:「動―ます形」+ようがない

例:

①木村さんは今どこにいるのか分からないので、連絡(れんらく)ようがない

- Karena tidak tahu Kimura san ada dimana sekarang, jadi tidak bisa menghubungi.

質問(しつもん)意味(いみ)が分からなくて、(こた)ようがなかった

- Karena tidak mengerti maksud pertanyaan, jadi tidak bisa memberikan jawaban.

③ここまで(こわ)てしまった車は(なお)ようがない

- Tidak bisa memperbaiki mobil yang sudah rusah sampai seperti ini.

④この病気(びょうき)にかかると、今の医学(いがく)ではどうしようもないらしい。

- Kalau terserang penyakit ini, maka tidak bisa berbuat apa-apa dengan ilmu kedokteran

yang ada sekarang.

⑤自分のせいと(みと)たから、どうしようもないことだ。

- Karena sudah mengakui kesalahannya, maka tidak bisa berbuat apa-apa.

⑥自分の人生(じんせい)をどこへ持って行くのか、決めようがない

- Tidak bisa memutuskan mau dibawa kemana kehidupan saya.

⑦こんなに仕事が(いそが)しくて、パーティに行きようがない

- Karena sangat sibuk dengan kerjaan, maka tidak bisa pergi ke party.

(こわ)れる: Rusak; 医学(いがく): Ilmu kedokteran;

(みと)める: Mengakui; 人生(じんせい): Kehidupan;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーものがある

Sumber: NHK

ーものがある(Merasa)

意味:ーという感じがある。ーように感じられる

接続:「動。い形・な形」の名詞修飾型の現在+ものがある

例:

①この()には人を()きつけるものがある

- Merasa kalau gambar(lukisan) ini mempesona(menarik) orang.

②彼の話にはどこか納得(なっとく)できないものがある

- Merasa tidak bisa setuju(mengerti) pada suatu bagian dari pembicaraan

dia(laki-laki)

③仕事がなくて(ひま)すぎるのも(つら)ものがある

- Merasakan kepedihan dengan waktu senggang yang berlebihan karena tidak ada

kerjaan.

④彼の話し方にはどこか強引(ごういん)ものがあった

- Merasakan adanya paksaan dari cara dia (laki-laki) bicara

⑤家族と(はな)てから、(さび)しいものがある

- Merasakan kesepian sejak berpisah dengan keluarga.

⑥大学に入れなくて、()()んでいるものがある

- Merasakan depresi karena tidak bisa masuk ke universitas.

⑦誰かに()ばれるものがある

- Merasa dipanggil oleh seseorang.

(): Gambar(lukisan); ()きつける: Mempesona(menarik);

納得(なっとく): Setuju(mengerti); (ひま): Waktu luang;

(つら): Pedih; 強引(ごういん): Paksaan;

(はな)れる: Berpisah; (さび)しい: Sepi;

()()んで: Depresi;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーもの

Sumber: NHK

ーもの (Karena)

意味:ーから(理由の説明や言いわけの表現)

接続:「動。い形。な形。名」の普通形+もの

   (「です」「ます」に接続する場合もある)

例:

①「一人で行ける」「うん、大丈夫、地図(ちず)を持っているもの

- [Bisa pergi sendiri?] [ iya, tidak apa-apa, karena sudah membawa peta]

②電話は明日にしたほうがいいんじゃない。もう(おそ)もの

- Tidakkah sebaiknya menelpon besok saja. Karena sudah telat(sudah lewat malam)

③「手伝ってあげようか。」「いいよ。一人で出来るもん。」

- [Mau saya Bantu?] [ Tidak apa-apa. Karena bisa melakukannya sendiri]

多少(たしょう)悪戯(いたずら)しかたありませんよ。子供ですもん

- Tidak mengapalah sedikit bercanda. Karena (hanya) anak-anak.

⑤日本にいた時よくスノーボードをした。自分の国には雪がないもの

- Sering bermain snowboard ketika ada dijepang. Karena tidak ada salju dinegara sendiri.

動物園(どうぶつえん)へ行った時(へび)を見なかった。(きら)もん

- Tidak melihat ular ketika pergi ke kebun binatang. Karena tidak suka.

注意:話し言葉で女性や子供が使う。「ーもん」は、よりくだけた言い方

(Digunakan oleh wanita dan anak-anak dalam bahasa percakapan. Bentuk

informal(percakapan) yang biasa dipakai adalah「ーもん」)

地図(ちず): Peta; (おそ): Telat/terlambat/larut malam;

多少(たしょう): Sedikit; 悪戯(いたずら): Bercanda;

動物園(どうぶつえん): Kebun binatang; (へび): Ular;

(きら): Tidak suka(benci);

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーにほかならない

Sumber: NHK

ーにほかならない (Tidak lain)

接続:まさにーだ。それ以外でない

   (強調。断定的に述べる時に使う)

接続:「動。い形。な形。名」の普通形+にほかならない

   (ただし「な形」と「名」は「だ」がつかない。「な形―である」

   「名―である」も使う。理由を表す「から」にもつく)

例:

①この手紙は私の正直(しょうじき)な気持ちを(もう)()にほかならない

- Surat ini tidak lain adalah penyampaian(pengungkapan) perasaan saya yang sejujurnya.

②この仕事が成功(せいこう)したのは皆さんのご協力(きょうりょく)の結果にほかならない

- Pekerjaan ini sukses dilakukan tidak lain adalah hasil dari kerjasama teman-teman

semua.

熱帯(ねったい)雨林(うりん)消滅(しょうめつ)することは、地球(ちきゅう)(はい)がなくなることにほかならない

- Pemusnahan hutan hujan tropis tidak lain adalah (menunjukkan) hilangnya

(penghilangan) paru-paru bumi.

戦争(せんそう)というものは、大量(たいりょう)殺人(さつじん)にほかならない

- Perang itu tidak lain adalah pembunuhan secara masal(jumlah yang banyak).

⑤親が子供を(しか)のは子供を愛しているからにほかならない

- Orang tua memarahi anaknya tidak lain adalah karena mencintai anaknya.

正直(しょうじき): Sejujurnya; (もう)()げる: Menyampaikan;

成功(せいこう): Sukses; 協力(きょうりょく): Kerja sama;

熱帯(ねったい): Tropis; 雨林(うりん): Hutan hujan;

消滅(しょうめつ)する: Pemusnahan; 地球(ちきゅう): Bumi;

(はい): Paru-paru; 戦争(せんそう): Perang;

大量(たいりょう): Jumlah yang banyak; 殺人(さつじん): Pembunuhan;

(しか): Memarahi;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーに限らず

Sumber: NHK

ーに限らず(Tidak hanya)

意味:ーだけではなくーも

接続:「名」+に限らず

例:

①ディズニーランドは子供に限らず、大人にも人気(にんき)がある。

- Disneyland tidak hanya untuk anak-anak, bagi orang dewasa juga terkenal.

②この講座(こうざ)は学生に限らず、社会人も聴講(ちょうこう)できる。

- Kuliah ini tidah hanya untuk mahasiswa, masyarakat umum juga bisa mengikutinya.

③私に限らず、田中さんも登山(とざん)が好きです。

- Tidak hanya saya, Tanaka san juga suka mendaki gunung;

数学(すうがく)に限らず、英語も100点です。

- Tidak hanya matematikan, bahasa inggris juga 100.

⑤彼は歌に限らず、ダンスも上手です。

- Dia(laki-laki) tidak hanya nyanyi, menari juga pintar.

人気(にんき): Terkenal; 講座(こうざ): Kuliah/Course;

聴講(ちょうこう): Mengikuti/menghadiri; 登山(とざん): Mendaki gunung;

数学(すうがく): Matematika;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーに限る/ーに限り/に限って

Sumber: NHK

ーに限る/ーに限り/に限って

接続:「名」+に限る

意味_1:―だけ(「ーに限る」「ーに限り」「ーに限って」を使う)

例:

参加者(さんかしゃ)は女性に限る

- Peserta hanya (dibatasi) untuk wanita.

先着(せんちゃく)50名様に限り、受け付けます。

- Menerima hanya (sebatas) 50 orang yang datang pertama.

③本日に限って、全商品2割引(わりびき)にさせていただきます。

- Hanya (dibatasi) untuk Jepang, seluruh barang didiskon 20 persen.

意味_2:ーだけは特に(「ーに限って」を使う)

例:

①あの人に限って、人を(だま)すようなことはしない。

- Tidak melakukan penipuan khususnya pada orang itu.

(かさ)を持ってない日に限って、雨が降る。

- Hujan turun khususnya(hanya) dihari ketika tidak membawa payung.

③あのレストランは年中無休なのに、行ってみたら今日に限って休みだった。

- Padahal restoran ini tidak libur sepanjang tahun, ketika mencoba pergi tenyata libur

khusus hari ini saja/

意味_3:一番いい(「ーに限る」を使う)

例:

風邪(かぜ)を引いた時は、部屋を(あたた)かくして寝るに限る

- Ketika sedang masuk angin, paling baik adalah menghangatkan kamar dan tidur.

②危険な所には近寄(ちかよ)らないに限る

- Paling baik adalah tidak mendekati tempat yang berbahaya.

③夏はビールに限

- Bir adalah paling baik di musim panas.

参加者(さんかしゃ): Peserta; 先着(せんちゃく): Datang pertama;

割引(わりびき): Diskon; (だま): Menipu;

(かさ): Payung; 風邪(かぜ): Masuk angin;

近寄(ちかよ): Mendekat;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策

ーないではいられない/ーずにはいられない

Sumber: NHK

ーないではいられない/ーずにはいられない

意味:どうしてもーしてしまう (Tidak bisa tidak(terpaksa))

   「どうしても我慢できず、自然にそうなってしまうと言いたい時の表現」

接続:「動―ない形」+ないではいられない

   (ただし「する」は「せずにはいられない」となる)

例:

①彼の物真似(ものまね)を見ると可笑(おか)しくて、笑わないではいられない

- Karena lucu melihat mimik dia(laki-laki), tidak bisa tidak tertawa.

②あの映画のラストシーンは感動的(かんどうてき)で、(なみだ)(なが)ずにはいられなかった

- Karena terkesan dengan adegan terakhir film itu, tidak bisa tidak mengalirkan air mata.

③車の多い道路(どうろ)で遊んでいる子供をみて、注意(ちゅうい)せずにはいられなかった

- Melihat anak-anak yang bermain dijalan yang dipenuhi(banyak) mobil, tidak bisa tidak

memperingatkan.

(どう)(こま)っているお(ばあ)さんを見て、助けないではいられない

- Melihat nenek-nenek yang kesulitan dijalan, tidak bisa tidak menolong.

(いぬ)()いかけて、走らないではいられない

- Karena dikejar anjing, tidak bisa tidak lari.

注意:主語(しゅご)は一人称に限る。主語が三人称の時は文末に「ーようだ」「ーらしい」などをつける。(Subjeck dibatasi pada orang pertama. Jika digunakan untuk orang ketiga maka pada bagian akhir dari kalimat harus ditambahkan 「ーようだ」「ーらしい」).

物真似(ものまね): Mimik/tiruan; 可笑(おか)しい: Lucu/aneh;

感動的(かんどうてき): Terkesan; 道路(どうろ): Jalan;

注意(ちゅうい): Memperingatkan; (こま): Kesulitan;

(ばあ)さん: Nenek-nenek; ()いかける: Dikejar;

Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策