ーないことはない/ないこともない
意味:ー可能性もある
接続:「動―ない形」+ないことはない
「い形―く」+ないことはない
「な形―で」+ないことはない
「名―で」+ないことはない
例:
①難しいが、やり方次第では出来ないことはないだろう。
- Memang sulit, tetapi berdasarkan cara melakukannya bukanlah suatu yang tidak
bisa
②どうしても話してくれと言われれば、話さないこともない。
- Walaubagaimanapun jika dikatakan(diminta) untuk berbicara, saya akan bicara.
③ちょっと大きくないこともないが、この靴で大丈夫だ。
- Sedikit kebesaran, tapi tidak apa-apa dengan sepatu ini.
④「このセーター、ちょっと派手じゃありませんか」
- [Sweater ini, tidakkah sedikit mencolok? ]
「派手じゃないこともないけど、よく似合っているからいいんじゃない
ですか」
- [Memang mencolok, tapi tidakkah itu bagus karena sangat cocok/serasi (denganmu)]
Untuk memudahkan pemahaman maka perhatikan penjelasan berikut.
出来ないことはない:
出来ないこと(tidak bisa) + ない(tidak) = 出来る(Bisa)
話さないこともない:
話さないこと(tidak bicara) + ない(tidak) = 話す(Berbicara)
大きくないこともない:
大きくないこと(Tidak besar) + ない(tidak) = 大きい(Besar)
派手じゃないこともない
派手じゃないこと(Tidak mencolok) + ない(tidak) = 派手(Mencolok)
Dari penjabaran diatas dapat ditarik kesimpulan bahwasanya bentuk negatif + negatif maka menghasilkan bentuk positif.
靴: Sepatu; 派手: Mencolok;
似合う: Cocok(serasi);
Sumber: Buku 完全マスター、2級日本語能力試験文法問題対策
No comments:
Post a Comment